Restoration
| |
- 2V-OHVシリーズのウィークポイントについて、対策とかは、メンテナンスとはのページを見てください。
- ゴムが弱い
国産で代用できるゴムは国産を使うのが良いと思います。とにかく、ゴムは弱いです。
ブレーキマスター、キャブのダイアフラム、スイングアームのベローズ、ダイオードボードのマウント
- ダイオードボード
ダイオードボードの品質が悪いのでは無く、マウントボルトのゴムが切れて、GNDの配線が切れて、壊れます。
社外品として出ている、リジットマウントへの交換が効果的です。
この場合には、どうせ分解するし、また、ダイオードのマウント(固定方法)から、社外品にするのが良いです。(STDはリジットマウントすると、構造からいって、ダイオードの足がもげる様に見えます。 振動で)
オメガ社のダイオードボードが使用できます。
お金がある人は400WのオルタネータKITを購入する手もありますが、、、、
- レギュレーター
モノサスのある年代以降は(従って、GSは全て)、オルタネータの出力が280Wとなり、更にレギュレータの設定が高出力(つまり、高電圧)で、低回転からチャージができます。
おおよそ、1,800rpmぐらいから、チャージされます。 これ以前の240Wでは、2,500rpmぐらいからのチャージだと思います。
280Wであれば、2000rpm以下の渋滞を2時間とか、アクサリー(無線機とか、ヒーターとか)をてんこ盛り、以外ではバッテリーがあがることは無いと思います。 現在は、昼はヘッドライトを常時点灯してますが
、大丈夫です。(アクセサリーは追加していません)
- ダイオードボード、レギュレータ、ローター
壊れてからで良いのですが、以下の処理をしておくと安心です。
1 |
社外品の対策済みのローター(外部配線、あるいは、まき線の固定ががっしり) |
2 |
オメガ社のダイオードボード |
3 |
ダイオードボードのリジットマウント |
4 |
高出力のレギュレータ |
安心度を上げるには、バッテリーをアップグレードするもの手です。STDのバッテリーは賛否がありますが、この金額を払うなら、オデッセイPC-680等を使用する方法もあります。
ちなみに、PC680のCCAはSTDの1.5倍程度のSPECを誇っています。 D-comという4輪用の通販サイトで販売されているドライバッテリーは、¥10,000-程度
、秋月電子電子通商で販売されているドライバッテリー(UPS用)が¥5,200-ぐらいです。
R100GS系では、Odessey/PC680、 WestCo/12V20P、 エム・ツー販売(http://www.m2-hanbai.com/)D-comバッテリーが使用できます。 国産メーカーのバッテリーは寸法が合わないので、適合品は無いようです。 秋月電子通商(http://akizukidenshi.com/)のバッテリーも寸法的に適合します。
寸法: 高さ 167mm × 横幅 181mm × 奥行 76mm
- ローター
ローターは結構壊れています。推測ですが、熱により、スリップリングへの接続部での断線の様です。規定の抵抗より高い値を示すのは、280Wの発電能力は無いので、バッテリーは上がり気味となります。
社外品のローター(スリップリングへの配線が外側)とかを購入するのが良いと思います。 400WのローターKITも販売されていますが、ローターが断線した場合の部品の供給は????
機械加工ができるならば、国産2輪の部品を使用して、発電/充電系を改造する方法もあります。
- ブレンボの黒の4ポッド
これは、BMWデザイン、ブレンボ製造です。 マスタの径(R100R:15mm)との組み合わせでのレシオの問題もありますが、タッチは良くない印象です。
飛ばす人は、ブレンボの金キャストキャリパー等への交換を推奨します。 ブレーキングの最終ぐらいで、空走する感じ(キャリパーが開く)があります。 キャリパーサポートは、MOTO GUZZI/DUCATI用が使用できると思います。(このタイプのキャリパー・サポートは使ってないので、確認はしていません)
R100R系のマスターは、16mmまであります。 Motobins、Siebenrock社でメールオーダーができます。
- オイル漏れ
これは、製品が悪いのでは無く、SHOP、オナーの組み付け後の処理が悪いと思います。 オイルパンの延長KITを購入しましたが、1kgmの締め付けトルク(1/4戻し後の締め付け)で、都合、4日(つまり、暖めて、冷やしてから、締め付け)、6回、都合 1-1/2回転の増し締めとなりました。エンジン組
立てでも同じです。
ピストン、シリンダー、ガスケット交換後、
エンジン始動直後、5分後、10分後、数km後、数10km後、50km後、100km後、
500km後、1,000km後、での増し締めを実施していないのでは?
- 配線が弱い
少なく共、バッテリー〜エンジンのGND配線はやり直しましょう。
中古車を購入したら、外装を剥いで、全てのコネクタを外して、清掃、CRC556のスプレー、
配線テープ(注意:ビニルテープでは無い、配線の保護テープ)を要所要所に巻き直しましょう。
- エンジンオイルは少ない、熱くなるが、それで良い様です。
エンジンオイルは2.5L(MAXで)しかありませんが、走行している限りでは、シリンダーでの冷却は良好です。R100RS等のオイルクーラーのサーモスタッドは110-degで全開の様ですが、標準(チューンしていない)エンジンでは、オイルパンの増量とか、オイルクラーの増量は不要だと思います。 確かに、真夏の渋滞は設計での対象範囲外かも知れませんが、オイル増量、オイルクーラー強化のいずれも、渋滞の温度上昇には無力です。せいぜい、温度上昇の時間を20%程度遅くするだけです。
注意:R100RSのオイルクラーでは全量がオイルクラーに回るわけでは無い様です。R100RS、R100Rで、同じパターンで走行した場合で、シリンダー温度(シリンダー外側での接触式の温度計での測定)が同一でも、オイルクーラーの温度は大きく違います。(R100Rのオイルクーラーには触れないが、R100RSには触れる)。 R100RSのオイルクーラーが冷たいから、エンジンオイルの温度も低いとは考えない方が良いようです。
- 部品が高い
BMWの部品代は一般的に、高いです。 ドカは日本と海外の価格差はありません。
linkのページを見てください。 海外通販サイトから購入したら?
- ベアリングが弱い
ベアリングも弱いです。で、高いです。国産のNSK等のベアリングと交換しましょう。
SHOPは純正以外はダメ? そんなSHOPは、、、、汎用ベアリングは日本製が世界ーです。
ただし、ロッカーベアリングと、アウトプットシャフトのベアリングは純正を買うしかないです
(汎用のサイズではないので)ステムベアリングの交換は知られていますが、ホイールベアリングも交換しましょう。(回して、ぐりぐりだったら、あるいは、ぐりぐりになる前に)
- KONI サスペンション
KONI社は2輪用サスペンション製造・販売から撤退しましたが、パテントは「IKON」社が継承して、
2輪用サスペンションを製造・販売しています。 名前は言葉遊びです。
|