Oil Line
Prev | Home | Up


  •  編集中
     
  •  オイルラインの種別と得失

    オイルラインには、かしめ方式とオリーブ方式があります。 レース等で頻繁にオイルラインを変更、交換するのでなければ、かしめ方式の方が安価であり、かつ扱いやすいです。
    ブレーキ・オイルラインの両側(マスターとキャリパー側)のバンジョーの面の「ねじれ」の調整です。 かしめ方式のフィッティングとホースはフリーになっていて、フィッティングのナットは自由に回転できます。ねじれを調整しないで取り付けられます。 
     オリーブ方式は構造上、ホースとフィッティングのナットは固定ですので、マスター、キャリパー側を仮付けして、徐々に締めるか、キャリパー側に高価なスイベル・タイプのフィッティングを使用する必要があります。
    オリーブ方式の利点は小型、軽量です。

     
  •  種類
     
    固定方式 利点 再利用 概算価格 締め付けトルク
    かしめ 高い信頼性
    ねじれ・フリー
    不可 ¥4,000- 1.5~2.0kgf・m
    オリーブ 小型軽量
    再利用可能
    オリーブ以外は可能 ¥15,000- 未調査

    固定方式:ブレーキホースとフレアナットの固定方式 かしめ(SWAGE)
    再利用:フレアナットの再利用 (かしめ方式でも、バンジョー、3wayアダプター等は再利用可能)
    ねじれ:マスター側とキャリパー側のバンジョーの方向の調整
    概算価格:両側にフレアナットを取りつけたブレーキ・ラインの概算価格(定価、実売価格はこれより安い)
    信頼性:オイル漏れに関する構造的信頼性

    注意:
    ・バンジョー、3wayアダプター等はメーカーを統一する 
    (異なるメーカーでも互換性はあるが、リスクを取る必要は無い)
    ・かしめ方式のオイルラインを使う時には、かしめ方式用のアクセサリーを使用する
     (3wayアダプター、バンジョー・ボルトなどは、オリーブ方式との共通アクセサリー)

    かしめ方式の製造販売:
    Good Ridge(build a line):Active
    SWAGE-LINE:PLOT



    ネジ部にはグリス塗布
    先端の凸部にはグリスは塗らない

    ワッシャーはステンレス系でもアルミを使用
    先端の凸部がフッティングの凹面と接触して、密閉されるので、この面にキズがある場合は廃棄する
    ブレンボ(マスター、キャリパー共に)にはP=1.0、P=1.25があるので発注時には注意
    (例:40mm・4POD・キャスト/P=1.0、65mm・4POD・キャスト/P=1.25)

     

  •  Good Ridge(build a line)について

    標準品のホース長は75mmステップ、特注では5mmステップでの指定可能 価格は標準品と同価格
    Swage-Lineも同じ様な販売形態と思われますが、発注したことが無いので、不明です。
     
     
  •  取り付け後の注意

    オイル漏れの確認、、エア抜きは勿論ですが、フェンダー等との接触部分を確認しておきます。かしめ方式ではステンレス・メッシュ・ホースに保護被覆が被っています。 更に保護するなら、熱収縮チューブ、スパイラル・チューブ等を使用します。 カシメ部に雨水が入らない様にする為には熱収縮チューブを被せるのも良いかも知れません
     オリーブ方式で使用するホースにはコート付き(保護被覆付き)のホースも販売されています

     

  •  3wayアダプターの利点

    フロント・ダブル・ディスクの場合フェンダー上部で分岐する部品

    キャリーパーに接続して、左右で渡りをする場合に比べて、圧倒的にエア抜きが容易
    恰好良い
    トータルのホース長が短くなるので、ブレーキ操作のダイレクト感が若干向上
    マスター側に空間的余裕が無い場合は設置が若干容易

     
  •  その他のアクセサリー

    R100RS等、マスターのバンジョー側がマスターシリンダーより上側になる場合には、ブリーダー付きバンジョーをマスター側に使うのがお奨め
    ワンウェイバルブ付きブリーダー(4輪の場合には有用)

Prev | Home | Up

                                    This Home Page is create by Microsoft FrontPage 2000
                     Authorized by wanawana Update at 2011/08/30