Theory
Home | Up | Next


  •  自分でするか、お店に出すか?

    工具を持っていない所からスタートした場合には、工具代金、ケミカル代金だけでも、結構な今額となります。 また、タペット調整とか、ネジ締めにトルク管理とかは、いわゆるネット上の情報だけでは、自分が実際に実行するには不足です。(感どころとかが介在するので、顔を合わせて、教えてもらうのが一番でしょう)

    なので、どこまでを自分でメンテするかは、本人の整備技量によって、決めるべきです。
    最初は、お店に出して、見学させてもらって、すこしずつ、自分で、勉強しながら、範囲を広げるのが手順と思います。
     また、今まで、エンジンを開けたことが無いのなら、HONDAのカブ系エンジンとかで練習してから、BMWを弄るとか、手順を踏むことをお奨めします。 (失敗しても、財布への負担が小さいので)



  •  メンテナンス

    1、消耗品は定期的に交換して、
    2、調子が悪い場合には、無理したり、無視して、乗らず、修理をする。
    3、変な現象が出たら、乗らない。


  •  エンジンの調子が悪い時

    エンジンの調子が悪いからいって、キャブ調整でなんとか修復しようとするのは間違いです。
    一般的には、以下の項目を実施すべきです。(注意)

    1、タペット・クリアランスのチェック、調整
    2、点火時期のチェック、調整
    3、キャブの清掃、

    (注意)
     以下の不具合が無いという意味です。 バルブトラブルとか、カーボン噛みによる圧縮低下、インシュレータ劣化による 2次エア吸い、電気系/点火系の不調による点火スパークの不調等、

     
  •  ネジ山の清掃

    高価なトルクレンチを使用しても、ネジ山が汚れていれば、トルク管理はできません。
    作業中の清掃、手洗いと共に、ネジ山の清掃、グリスの塗布は必須です。

   


Home | Up | Next

                                    This Home Page is create by Microsoft FrontPage 2000
                     Authorized by wanawana Update at 2011/08/30