Air Intake
Home | Up | Next


  •  エアインテークの改造

    エンジン・チューンアップ、ならびに、キャブをFCRに換装した時点での問題(4000rpm~5000rpmでのスポット、回転が 上がらない。 高地へのお出かけとかで、この回転域が濃すぎると判断。)の解決の為にインテーク・パイプの口径をアップ。 つまり、エアー吸入量を増やす為に、インテークの口径をアップ。  エアクリへの接続部は純正を使用して、カーボン板で作成しています。
     形状を整えてから、クリップで止めて、3日ぐらい放置して、形ができてから、エポキシ接着剤で固定します。 接着剤は、つや消しの黒でペイントしています。 カーボン板は、600mmx600mmで\3,000-ぐらいで販売されています。  インテーク口径のアップは、FCRの項を参照してください。 エアクリーナーのフィルターは、K&Nに変更。 
     余談になりますが、エアクリーナーの容量を増やすのであれば、薄型のバッテリーを使用するとか、セルモーターの上側の空間を使用する方法もアリかもしれません。 





    インテークの形状、口径(左:40mm、右:35mm)、全長は純正と同一(160mm)

    口径は、左右で変えています。 ちなみに、純正のインテークを半分に切断した場合には、アイドリングが不安定、~3,000rpmぐらいでの回転上昇のもたつきが発生しています。 長い場合の動作はチェックしていません。
     左右の口径を変える必要性はチェックしていません。 左右を時間を置いて作成したので、この口径となっています。
     丁度、良いものが無いので加工していませんが、入り口にはリップ(ファンネルみたいな形)を付けた方が吸入抵抗を減らす為にはには良いようです。

    Step-1 正のインテーク(左右で口径が異なる)
    Step-2 純正のインテークで口径を大きいものに統一、BINGでキャブの再設定
    Step-3 K&Nフィルターに交換
    Step-4 FCRに換装、4000rpm~5000rpmでの問題が発生
    Step-5 キャブのセッティングを試行錯誤、問題解決せず
    Step-6 右側のインテーク口径を35mに拡大
    Step-7 キャブのセッティング、問題は軽くなったが、完全には解決はせず
    Step-8 左側のインテーク口径を40mmに拡大
    Step-9 キャブのセッティング、4,000rpm~5,000rpmの問題は解決


     

  •  純正のエンジン

     純正のエンジンの場合には、エアクリは改造(?)しない方が無難です。 改造を始めると一回りです。
    例えば、R80モノサスのインテークのパイプ(大小の異径)を2本サスの様に同径にすると、MJは変更になります。 MJを変更しない場合には、まず、間違いなく、4,000rpm近辺でボコつきます。
     エアクリを改造しただけで、エンジンの性能がアップするわけでもありませんし、 私の経験では、ジェット類とかの変更まで必要が無い(逆に言えば、効果が少ない)のは、
    1、モノサスで、集合BOXをつけた状態でのマフラーの交換
    2、エアクリの内側のインダクション・パイプの位置の変更        です。

Home | Up | Next

                                    This Home Page is create by Microsoft FrontPage 2000
                     Authorized by wanawana Update at 2011/08/30