1959〜1968
Prev | Home | Up | Next


  •  1959 ~ 1968   

    ホンダ:マン島TT参戦、国産オートバイ・メーカー躍進の時代
    通産省による輸出促進策と、輸出製品におけるコピー製品への規制

     
  •  WGP 

    MVアグスタの時代
    2ストロークと4ストロークの対決、多気筒化、多段変速化

     
        1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968  
    WPG 125cc MVアグスタ MVアグスタ HONDA HONDA SUZUKI HONDA SUZUKI HONDA YAMAHA YAMAHA  
      250cc MVアグスタ MVアグスタ HONDA HONDA HONDA YAMAHA YAMAHA HONDA HONDA YAMAHA  
      500cc MVアグスタ MVアグスタ MVアグスタ MVアグスタ MVアグスタ MVアグスタ MVアグスタ HONDA MVアグスタ MVアグスタ  
        サーティズ サーティズ ホッキン ヘイルウッド ヘイルウッド ヘイルウッド ヘイルウッド アゴスチーニ(MV) アゴスチーニ アゴスチーニ  
    浅間火山レース 125cc ホンダ
    北野元
                       
                             
                             
                             
                             
                             
    サイドカー   BMW ファスBMW BMW
    ヘルムート・ファスは、1961年にBMWとファクトリー契約を結ぶが、1961年の雨のニュルブッルクリングの事故で、両足と片腕に負傷、パッセンジャー(ウォルゲマス)は死亡、以後5年間は活動を停止
    ファス
    URS
    BMW
    HONDA

    GP
    Racer

    特記ない場合には、空冷DOHC4バルブ
    50
    cc
      RC110
    RC111
    *** *** *** *** *** 50cc 単気筒
      RC112 *** *** *** *** *** 2気筒
    2バルブ
      RC113 RC114 2RC114 *** 2気筒
    4バルブ
      RC115 RC116 ***
    125
    cc
    RC141
    RC142
    RC143 RC144
    2C143
    *** *** *** *** *** *** 125cc 2気筒
    ベベル
      RC145 *** *** *** *** *** 2気筒
      RC146 2RC146 4RC146 *** *** 4気筒
      RC148 RC149 *** 5気筒
    250
    cc
    RC160  *** *** *** *** *** *** *** *** 250cc 4気筒
    ベベル
    RC161 RC162 RC163 RC164 2RC164 *** *** *** 4気筒
    RC165 RC166 *** 6気筒
    350
    cc
      RC170
    RC171
    RC172 2RC172 RC173 *** 350cc 4気筒
      RC174 6気筒
    500
    cc
      RC181 500cc 4気筒
    HONDA

    F-1
      水冷 1.5L V12   RA271 RA272 *** *** *** F-1
    撤退
      水冷 3.0L V12   RA300 RA301
      空冷 3.0L V12   RA302
    YAMAHA 125     RA1
    単気筒
                   
                             
      250     RD48
    2気筒
    RD56 空冷並列2気筒 ロータリー・ディスク・バルブ、別体ロート・VM34キャブ、フェザーヘッド・フレーム、オート・ループ(ポンプによるオイル強制潤滑)50PS以上/1,1000rpm         
                             
                             
                             
    SUZUKI
    Racer
            RM62
    8/10,500
    8速
    RM63
    11/13,000
    9速
    RM64
    12.5/14,000
    9速
    RM65
    14.5/16,500
    12速
    RM66
    16.5/17,000
    14速
    RM67
    17.5/17,300
    14速
       
      50cc             RK65
    空冷2気筒
    RK66
    空冷2気筒
      RP68
    20ps(?
    16速
     
                             
        RB125
    9ps
                      空冷単気筒
      125cc   RT60
    13ps
    RT61
    15ps
                  空冷2気筒
      250cc   水冷スクエア4 250cc   RZ63 RZ64 RZ65」        

    1966年:WGP-500cc コンストラクターズはHONDAだが、チャンピオンは、アゴスチーニ(MV・アグスタ)

     

     

  •  市販車

     
      排気量 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968
    BMW 250 R26 R27
    500 R69 R60 R50 *** *** *** *** *** *** ***
    500   R69S   R50S
    500   R60/2  R50/2
    500   R69US  R50US  
    HONDA 125   CB72 CB72 CB72 CB72 CB72 CB72 CB72 CB125
    250 CS71 CS72 CB77 CB77 CB77 CB77 CB77 CB77 CB250
    450   CB450 CB450 CB450 CB450
    YAMAHA 125 YDS1 YDS2 YDS3 YDS5E  
        R1  
      250   RD56 *** *** *** ***  
        RD05 *** ***  
    SUZUKI 250   T20 T21    
    Kawasaki 250   A1    
        A7  
    DUCATI   Mark-3Desmo
    Harley Sm
    all
    KH
    (SV)
    XL/XLCH  空冷45度Vツイン・4カム-OHV  1000cc
      Big パン・ヘッド  空冷45度Vツイン・1カム・OHV ショベル・ヘッド  
    空冷45度Vツイン・1カム・OHV
    Triumph 1 別体ミッション 一体ミッション
      2 6T サンダーバード 6T サンダーバード
      3 TR6 トロフィー TR6 トロフィー
      4 T110 ボンネビル *** *** *** *** *** *** ***
      5 T120 ボンネビル T120 ボンネビル
      6 T140 ボンネビル T140 ボンネビル
      7 3気筒の設計開始     3気筒の設計完了   3気筒のプロトタイプ完成 放置      
    BSA                      
    Norton   ドミネーター99
    (600cc)
      650SS アトラス
    ( 750cc)
               
    マチレス       G12CSR G50     G15CS   G80CS  



     

     

  •  年表
                 
    1959 MVアグスタ:WGPの125〜500ccクラス全クラスのメーカータイトル

    1959年に4サイクルエンジンの生産を終了、小型のアロー、リーダーのみに生産車種を縮小した。しかしその後も赤字が続きホンダ:マン島TT参戦 RC140(125cc空冷並列2気筒4バルブ、ベベルギア)、6位、7位、8位、11位、ならびに、チーム賞も獲得
    ハーレー:アエロナウティカ・マッキ(アエルマッキ)と提携(250スプリント 水平空冷単気筒)
     第3回浅間火山レ−ス(耐久レース:ファクトリー主体、クラブマンレース:アマチュア主体)
    皇太子と美智子さんご結婚、伊勢湾台風、北朝鮮への帰還・第1船976人
    中国のチベット反乱鎮圧とインド国境侵入、フルシチョフ首相の訪米と緊張緩和
    1960 MVアグスタ:WGPの125〜500ccクラス全クラスのメーカータイトル
    スズキ:GP参戦
    浅間火山レースでホンダRC160(250cc空冷並列4気筒4バルブ、ベベルギア)デビュー
    第3回クラブマンレース(宇都宮・清原)
    首都高速道路開通
    カラーテレビの本放送開始

     日本:アメリカと相互協力及び安全保障条約(安保)締結
    浅沼稲次郎社会党委員長刺殺、三井三池炭坑争議
    ケネディ氏、米大統領選に当選、米U−2型機事件
    エジプト:アスワン・ハイ・ダムの建造が始まる。水没を予定されていたヌビア遺跡のアブ・シンベル神殿は国際社会の反発で、ユネスコの援助で湖畔に移動(巨額な費用)

    フランスが初の核実験
    ベトナム戦争(第二次インドシナ戦争)始まる(〜1975年) 南ベトナム解放民族戦線結成(12月)

    カンボジア:スラマリット王が死亡。 シハヌークは王位を空けたまま国家元首という新しい位を作って就任
    1961

    MVアグスタ:WGPの500cc ワールドチャンピオン 
    MVアグスタ:WGPの500cc メーカータイトル
    市販価格:ノートン・マンクス---£555、AJS-7R---£451、マチレスG50---£464、BSA-Super-Rocket---£280、Triump-T120-Bounnebill-£293、HONDA/C72---£273

    ヤマハ:GP参戦
    (財)自動車高速試験場:設立  運営:(株)モータースポーツランド  本田技研の100%子会社
    多摩テック:東京都日野市ニ開設 
    第4回クラブマンレース(ジョンソン基地)
    ソ連ガガ−リン少佐の宇宙旅行、ベルリン危機
    デグナー(MZ):西ドイツGP後、亡命、スズキ・チームに加入、1962年:スズキはRA62を発表(MZに酷似)、かんしゃく(状況によって、性能が変わりやすい)を克服

    ドイツ:ベルリン の壁が 作られる
    ソ連:ボストーク11号人類初の有人宇宙飛行

    1962 MVアグスタ:WGPの500cc ワールドチャンピオン 
    MVアグスタ:WGPの500cc メーカータイトル

    BSA:アトラス(Atlas 750)

    ユニファイねじ
    アメリカ、イギリス、カナダの三国が軍需品の互換性をはかる目的で制定された
    規格は1945年に出来たが調印は1948年となったそして 正式な国際規格としての
    発表は1962年のことであった ISOインチねじ(ISO inch screw threads)

    戦後ISAに代り国際標準化事業を行うために設立されたISO(International Standerd Orgnization)
    がISAメートルねじを再検討し1962年にISOメートルねじ(ISO metric screw threads)を制定発表
    した。

    (株)モータースポーツランド:(株)テクニランドに商号変更。
    鈴鹿サーキット:完成 5,821m、テクニカル・コース、摩擦係数は高め  運営:(株)テクニランド
    第5回クラブマンレース(雁ノ巣)
    鈴鹿サーキット:第1回全日本選手権レ−ス(セニア部門)(ノービス部門)開催、デグナカーブ命名される
    堀江謙一 :ヨット「マ−メ−ド号」で太平洋単独横断
    ファイティング原田:フライ級チャンピオン
    三宅島大噴火

    キュ−バ危機

    1963 MVアグスタ:WGPの500cc ワールドチャンピオン 
    MVアグスタ:WGPの500cc メーカータイトル

    ノートン:改良を実施したが、売り上げは上がらず、AMC(親会社)第一次世界大戦の頃からノートン社の生産拠点であったブレースブリッジ工場を閉鎖

    鈴鹿でGPレース初開催
    スズキ:GP、50cc、125ccダブル・タイトル
    第6回クラブマンレース(三沢・小川原湖畔)
    富士スピードウェイの前身、日本ナスカー(株):設立、地権者と契約した静岡県駿東郡の150万坪の土地では、NASCARレース用のオーバルコースの建設が不可能とわかり、NASCARとの契約を白紙撤回、ロードコースの建設に変更、社名も「富士スピードウェイ株式会社」に変更  

    海老原選手フライ級王座に
    鉄腕アトム:放送開始
    力道山:死亡

    ケネディ大統領暗殺

    1964 MVアグスタ:WGPの500cc ワールドチャンピオン 
    MVアグスタ:WGPの500cc メーカータイトル

    ノートン:AMC(親会社)がMBH(Manganese Bronze Holdings Ltd.)社に買収さる

    ホンダ:F-1参戦
    (財)自動車高速試験場:高速周回路完成・運用開始。
    東京オリンピック、新潟大地震、池田首相退陣、佐藤栄作内閣成立
    フルシチョフ追放、米公民権成立
    証券不況始まり:戦後初めての建設国債の発行

    1965 MVアグスタ:WGPの500cc ワールドチャンピオン 
    MVアグスタ:WGPの500cc メーカータイトル

    第3回MFJ鈴鹿ロードレース(ジュニア部門)
    11月:いざなぎ景気始まり
    日韓条約調印
    華麗なる一族のモデル:山陽特殊鋼倒産

    カブのOHC化始まる(C65)
     

    BAネジ、ウイットねじ:1962年にISOインチねじ(ISO inch screw threads)の誕生によって国際規格としての
    資格を失い、イギリス当局はBAねじ、ウイットねじの廃止を宣言
    至った。

    JISの大改定:1949年、JIS制度により規格を制定していましたが、JIS(日本工業規格)が一斉に大改正され 一般ネジはISOメートルねじ、航空機等は ユニファイを使うように なる 

    朝永振一郎:16年ぶりに日本人2人目のノーベル物理学賞を受賞

    マルコムX:暗殺
    ベトナム:アメリカの北爆開始

    ベトナム戦争、ロサンゼルスの黒人暴動
    カンボジア:シハヌークは北ベトナムへの爆撃を行なうアメリカ合衆国との断交を宣言

    1966 MVアグスタ:WGPの500cc ワールドチャンピオン 
    ホンダ:WGPの500cc メーカータイトル
    F-1:1.5Lから3Lに拡大

    シーリー、トライトン:コリン・シーリー(Colin Seeley)がAMCレースショップを買い取り、ノートンパーツの販売を開始。後に、Manx T3(300cc)とT5(500cc)の生産を開始。60年代の終わりには、ドミネーターなどに使用されて高い評価を受けていたノートンのフェザーベッド・フレームに、当時最高性能を謳われたトライアンフ・ボンネビルのエンジンを搭載した「トライトン (TRITON)」が売られる
    ビモータ(空調会社):設立
    AMC:倒産、ノートン:マンガニーズブロンズ傘下のノートン・ビリヤーズへと再編

    日本:ガソリン自動車の一酸化炭素濃度規制(自主規制)開始
    富士スピードウェイ(FSW):静岡県駿東郡に開設。略称は「FSW」 運営:富士スピードウェイ(株): FISCO
    第7回クラブマンレース(富士スピードウエイ)
    第8回クラブマンレース(富士スピードウエイ)
    1966年度日本選手権ロードレース(ジュニア部門)



    松山沖に全日空YS−11機墜落、富士山麓でBOAC機墜落、
    ビートルズ:来日
    笑点:放送開始
    ウルトラマン・シリーズ:放送開始

    中国の紅衛兵騒動、文化大革命
    1967 MVアグスタ:WGPの500cc ワールドチャンピオン 
    MVアグスタ:WGPの500cc メーカータイトル

    ユニバシア−ド東京大会開催
    中東戦争

    EC: 欧州共同体が6ヶ国で成立
    ASEAN結成

    ミニスカートブーム

    1968 MVアグスタ:WGPの500cc ワールドチャンピオン 
    MVアグスタ:WGPの500cc メーカータイトル
    FIMルール変更:50cc:単気筒、6速、125cc:2気筒、6速、250c以上:4気筒、6速
    ホンダ:GP撤退
    ハーレー:AMF傘下に
    (株)テクニランド:(株)ホンダランドに商号変更

    ノートン:コマンドー・ファストバック(Commando Fastback)。に工場がウォルバーハンプトンへと再び移転

    3億円事件
    川端康成:ノーベル文学賞
    東大紛争
    十勝沖地震
    小笠原諸島返還
    札幌医大和田教授が日本初の心臓移植

    ロバ−ト・ケネディ上院議員:暗殺
    キング師:暗殺
    メキシコ五輪

    ワルシャワ条約機構軍(実態はソ連軍)がチェコスロヴァキアに侵攻(プラハの春の終焉)

     


Prev | Home | Up | Next

                                    This Home Page is create by Microsoft FrontPage 2000
                     Authorized by wanawana Update at 2011/08/30