Tappet Adjust.
Prev | Home | Up | Next


Tappet Adjust
Note

  •  タペット調整

    調整方法とかの詳細は、雑誌等で紹介されています。



  •  注意点としては、

     
    1 シックネス・ゲージでの測定は、SHOPのメカの人とかに、face to face で教えてもらって、習熟してから、実施してください。 0.2mmのギャップをシックネス・ゲージで測定する場合の感触がわからない状態で、タペット調整をするのは、「弄り壊し」にはまるだけです。
    2 トルクレンチは必須です。 サス周り等のネジの締め付けとか、SHOPのメカの作業
    の見学とか、雑誌とか、正しい使用方法を身に着けてから、実施してください。
    3 スタッドボルトの座面、ネジ山のクリーニング 別のページに記載していますが、これを実施しないと、規定トルクはかけられません。
    4 実施後は、近所の走行とか、チェックを実施する。 
    調整後、いきなり、長距離ツーリングとかには出かけない様にしましょう。
    自分の作業を疑って、実施した作業を確認しましょう。(プロだって確認作業を必ずします) 

     

  •  ギャップが広くなると、何が起こるか?

     ギャップが詰まると、エンジンが温まると、プッッシュ・ロッド、ロッカー、バルブの「遊び、隙間」が「マイナス」となり、常時、バルブが開いている状態(カムのベース円でも、ロッカー、バルブが押されている)となるので、バルブの傘とバルブシートの接触部にカーボンが堆積するのでしょう。
      さて、ギャップが大きいと何が起こるかというと、バルブの開くタイミングが遅くなり、且つ、閉じるタイミングは早くなるので、吸入量が減るってことかな? 機械的な「マイナス面」は、知りません。
     体感的というか、故障しないまでも、変わるのが、冷間時の始動性が悪くなることです。特に冬季には。 タペット調整したあとの始動性とかを感覚として覚えておくのも良いです。 同様な理由で、トリガ・ユニットの取り付けネジの締め付け不良で、ユニットが動いてしまったり、点火時期の調整ミス(チロガ。ユニットを回転させて調整)でも、始動性の悪化、あるいは、温間時のトルクの低下、エンジン・オイル温温度の上昇(燃焼温度が上がっている)とかの不具合が発生します。
     


     

 


Prev | Home | Up | Next

                                    This Home Page is create by Microsoft FrontPage 2000
                     Authorized by wanawana Update at 2011/08/30